-
TECH未来事務局 さんが新しい投稿「アキヤマアステック様主催TECH未来研修会のご報告」を公開しました。 4年 1か月前
本日3月14日,オンラインにてアキヤマアステック様主催TECH未来研修会を実施いたしました。
今回は,茨城県内のTECH未来を今年度1年間使用してきた先生,来年度から使用予定の先生にご参加いただきました。
大谷忠先生(東京学芸大学大学院 教授/NPO法人東京学芸大こども未来研究所 理事長)に講話いただき,
その後,TECH未来スタンダード資料に基づいて実習を行いました。
さらに今回は,長年TECH未来を使用してくださっ[…] -
TECH未来事務局 さんが新しい投稿「府中市立府中第八中学校 技術科授業参観のご報告」を公開しました。 4年 1か月前
先日,府中市立府中第八中学校の吉崎先生にご連絡をいただき,
TECH未来を使用する初回の授業を参観させていただきました。
今後の展開は,生物育成と関連させて農業に関する問題解決を行いたいとのことです。
引き続き,授業実践に向けてお力添えさせていただきたいと思っています。
追って,ご報告していきますので楽しみにしていてください!
-
TECH未来事務局 さんが新しい投稿「TECH未来通信第36号」を公開しました。 4年 1か月前
こんにちは。今月のTECH未来通信を発行いたします。
今月は東京都板橋区立赤塚第一中学校の星田慎太郎先生にインタビューしました!
今年度からTECH未来をご使用いただいています。
スタンダード指導資料のワークシートと併せてご活用いただき,授業実践をしてくださっています。
パーツが多いTECH未来の保管方法も工夫してくださっているようです!
詳しくは,通信をご覧ください! (写真は通信に載せきれなかったので,こちらの記[…] -
TECH未来事務局 さんが新しい投稿「【TECH未来活用力コンテスト8】追加決定事項のお知らせ」を公開しました。 4年 1か月前
2020年度 活用力コンテスト8(TECH-mirai INNOVATIVE CONTEST 2021)に関しまして,改めてご案内いたします[…]
-
TECH未来事務局 さんが新しい投稿「岩手県盛岡市立大宮中学校 川村先生の授業実践」を公開しました。 4年 1か月前
岩手県盛岡市立大宮中学校の 川村輝先生に授業実践を報告していただきました。[…]
-
TECH未来事務局 さんが新しい投稿「【ご紹介】免許外の先生にもご活用いただいております!」を公開しました。 4年 2か月前
こんにちは。
今回は,免許外教科にもかかわらず,
TECH未来を使用して授業を実践してくださっている先生の取り組みをご紹介します。
岩手県の岩泉町立小川中学校の村上雄大先生です。ご専門は体育ですが,今年度は技術科も担当されていたようです。
TECH未来やワークシートの使い方をZoomにてご説明させていただいたり,授業の進捗状況をご連絡いただいたりし,
進め方について何度かやりとりをさせていただきました。
非常に熱心[…] -
TECH未来事務局 さんが新しい投稿「島根県中学校技術・家庭科研究会 技術科研修会のご報告」を公開しました。 4年 2か月前
2021年1月29日(金)に,島根県中学校技術・家庭科研究会 技術科研修会が島根大学教育学部附属義務教育学校にて開催されました。
島根大学教育学部附属義務教育学校に足を運んで下さった先生方と,オンラインで研修を実施しました。
「新学習指導要領に向けた「情報の技術」の授業」というテーマで前半は大谷忠先生(東京学芸大学大学院教授)に講義していただき,後半は信号機のモデルの製作と自動ブレーキシステムを題材とした計測・制御の問題解[…] -
TECH未来事務局 さんが新しい投稿「TECH未来通信第35号」を公開しました。 4年 2か月前
こんにちは。今月のTECH未来通信を発行いたします。
今月は東京都西東京市立田無第四中学校の須貝友貴先生にインタビューしました!
須貝先生が12月に行った授業研究の指導案やワークシートも,
授業実践例【こちら】 からご覧いただけます。
ぜひ合わせてご覧ください!
-
TECH未来事務局 さんが新しい投稿「TECH未来通信第34号」を公開しました。 4年 3か月前
12月も残すところあと1日となりました。
2020年最後のTECH未来通信を発行いたします。
今月号は,活用力コンテストでグランプリを受賞した中学校,東京都三鷹市立第三中学校の伊藤大貴(いとうたいき)先生にインタビューをしました。
ぜひご覧ください!
-
TECH未来事務局 さんが新しい投稿「北海道教育大学附属札幌中学校 佐藤先生の授業実践」を公開しました。 4年 3か月前
北海道教育大学附属札幌中学校の佐藤敦先生に授業実践を報告していただきました。
「SDGs未来CAR」〜統合的な問題解決〜という題材名でC(2)とD(3)の統合的な問題解決の実践をされていました。
評価についてもに丁寧に明記されており非常に参考になると思いますので,共有させていただきます。
佐藤先生ありがとうございました!
資料はこちら
-
TECH未来事務局 さんが新しい投稿「東京都西東京市立田無第四中学校 須貝先生の授業実践」を公開しました。 4年 4か月前
東京都西東京市立田無第四中学校の須貝友貴先生の三年次研修授業研究でのTECH未来を使用した授業実践を拝見させていただきましたので,ご報告いたします。
今回の授業は,社会(マンションのオーナー)からの要求に応えるエレベーターモデルを製作をするという課題から,様々な歯車の組み合わせのギアシステムを製作し,最適なエレベーターモデルを見つけ出すという場面でした。
要求の中には,SDGsの視点も取り入れていたことも印象的でした。[…] -
TECH未来事務局 さんが新しい投稿「TECH未来通信第33号」を公開しました。 4年 4か月前
11月最終日となりましたので,TECH未来通信を発行いたします。
今月は,今回の活用力コンテストでグランプリを獲得した作品の制作者2名にインタビューしました!
通信で中学生に登場してもらうのは初めてです!
二人の活用力コンテストへの思いや製作秘話をたくさんお届けします!!
ぜひご覧ください。
-
TECH未来事務局 さんが新しい投稿「学部生対象TECH未来研修会を実施しました!@大阪教育大学」を公開しました。 4年 5か月前
11/14[…]
-
TECH未来事務局 さんが新しい投稿「岩手県滝沢市立滝沢南中学校 長谷川先生の授業実践」を公開しました。 4年 5か月前
岩手県滝沢市立滝沢南中学校の長谷川勝先生に授業実践を報告していただききました。
本来であれば,2020年度の全日本中学技術・家庭科研究会東北地区大会で行われる予定の授業でした。
大会自体は,コロナの影響で中止になってしまったのですが,まとめとして行った授業実践をご報告していただきました。
学習指導案とワークシートをご提供いただきましたので,共有いたします。
長谷川先生,ありがとうございました!
・学習指導案(P[…] -
TECH未来事務局 さんが新しい投稿「TECH未来活用力コンテスト7結果発表!!」を公開しました。 4年 5か月前
こんにちは!
TECH未来活用力コンテスト7の結果を発表いたします!
今年度は,53作品ものご応募がありました。
ありがとうございました!!
-
TECH未来事務局 さんが新しい投稿「TECH未来 活用力コンテスト7審査結果発表!」を公開しました。 4年 5か月前
審査員総評
今年も想いのこもった作品がたくさんありました。皆さんの柔らかい頭を使って、TECH未来で具体的な形にできることは素晴らしいと思いました。(広島大学大学院 准教授 谷田親彦)
生活や社会の中から見いだした問題を解決するために、どのような製品を開発すべきかを検討し、それを実現するために、動力源の力やスピード、向きを適切に変換している作品ばかりでした。加えて、使われる場面を踏まえて本体の形状や構造[…] -
TECH未来事務局 さんが新しい投稿「TECH未来通信第32号」を公開しました。 4年 5か月前
こんにちは。
日増しに秋の深まりを感じる季節となりましたね。
10月最終日となりましたので,TECH未来通信を発行いたします。
ハロウィンに因んだおばけかぼちゃが目を引く,可愛いデザインの通信になっていますよ。
今月は,「TECH未来活用力コンテスト7を終えて」ということで,
審査の総評を一部ご紹介いたします!
結果は明日,当サイトにて発表いたします。お楽しみに!
-
TECH未来事務局 さんが新しい投稿「TECH未来通信(9月分)休刊のお知らせ」を公開しました。 4年 6か月前
こんにちは。
ご報告が遅くなりましたが,
TECH未来通信(9月分)は,
TECH未来研究サイト,TECH未来通信の内容見直しのため,
休刊とさせていただきました。
ご報告が遅くなり,ご心配をおかけしたことと存じます。申し訳ございませんでした。
みなさまにより快適にTECH未来研究サイトをご利用いただけますよう,
見やすく、分かりやすく情報をお伝えできるホームページとなるよう改善していきたいと検討して[…] -
TECH未来事務局 さんが新しい投稿「信号機モデル(micro:bit版)のワークシート&学習指導案」を公開しました。 4年 7か月前
新学習指導要領に合わせた「D:情報の技術」用の(micro:bit版)「信号機モデル」のワークシート&学習指導案です。
下記より一括ダウンロードが可能です。
・
・
・
本教材は、
・TECH未来BASIC 1セット
・micro:bit入りコントロールボックス 1台
・LED緑,黄,赤色 各 1個
・マイクロUSBケーブル 1本
(・赤外線センサ 1個)
を用いて実装させます。
[…] -
TECH未来事務局 さんが新しい投稿「TECH未来通信第31号」を公開しました。 4年 7か月前
こんにちは。8月も最終日となりました。
今月もTECH未来通信を発行いたします。今月は茨城県の先生の特集です。ぜひご覧ください!
2学期も頑張りましょう!
- もっと読み込む