-
TECH未来事務局 さんが新しい投稿「鳥取県中学校教育研究会技術・家庭部会研究部会研修会の報告」を公開しました。 6年 7か月前
8月23日(木)に鳥取県中学校教育研究会技術・家庭部会研究部会研修会に行ってきました。
半日の研修会でしたが,お疲れ様でした。
鳥取県の中学校の先生方に参加して頂きました。台風が迫っている中でしたが,熱心な先生方と一緒に新しい授業の在り方について考えました。 ギヤに潜む科学的な原理・法則を踏まえて,ギヤシステムを通して,技術の仕組みを学ぶことができました。さらに,電気自動車の製作を通して,問題解決を重視する授業を[…]
-
TECH未来事務局 さんが新しい投稿「平成30年度 技術・家庭科(技術分野)の授業づくり研修講座の報告」を公開しました。 6年 7か月前
平成30年8月21日(火)に,平成30年度 技術・家庭科(技術分野)の授業づくり研修講座を行ってきました。
神奈川県立総合教育センターにて,新学習指導要領における新しい技術科の授業について研修会を行いました。
新学習指導要領で,我々の教科は「テクノロジー」を教える教科に変わります。TECH未来を使用して,演習形式で研修を進めました。
自己研鑽研修という位置付けで行われた研修会だったため,どの先生方も真剣に新しい授業の在り[…] -
TECH未来事務局 さんが新しい投稿「平成30年度 技術・家庭科(技術分野)教育 技能・技術研修の報告」を公開しました。 6年 7か月前
平成30年8月16日(木)に,平成30年度 技術・家庭科(技術分野)教育 技能・技術研修を行ってきました。
川崎市立今井中学校にて,新学習指導要領における新しい技術科の授業について研修会を行いました。
新学習指導要領で,我々の教科は「テクノロジー」を教える教科に変わります。TECH未来を使用して,演習形式で研修を進めました。
神奈川県川崎市の生徒に,より良い技術教育を展開していくために,熱心に研修を受けている先生方が多い[…] -
TECH未来事務局 さんが新しい投稿「TECH未来通信第7号」を公開しました。 6年 7か月前
TECH未来通信の第7号が完成しました!
とうとう夏が終わってしまいましたね…
今回は茨城県にいるTECH未来戦士を紹介させて頂きます!
是非ご覧下さい!
-
TECH未来事務局 さんが新しい投稿「TECH未来通信第6号」を公開しました。 6年 8か月前
TECH未来通信の第6号が完成しました!
暑い日が続いておりますが,皆様大丈夫でしょうか。
今回もTECH未来戦士を紹介させて頂きます!
是非ご覧下さい!
-
TECH未来事務局 さんが新しい投稿「広島市内中学校 技術科研修会の報告」を公開しました。 6年 8か月前
7月27日(金)に広島市立広島工業高等学校で,技術科研修会を開催させて頂きました。
半日の研修会でしたが,お疲れ様でした。
広島市内の中学校の先生方に参加して頂きました。特に,エネルギー変換の技術を研究されている先生方で,とても熱心に研修を受けて頂きました。 ギヤに潜む科学的な原理・法則を踏まえて,ギヤシステムを通して,技術の仕組みを学ぶことができました。新しい学習指導要領では,テクノロジーを学ぶ教科に変わります[…]
-
TECH未来事務局 さんが新しい投稿「島根大学教育学部附属中学校 技術科研修会の報告」を公開しました。 6年 9か月前
7月13日(金)に島根大学教育学部附属中学校で,技術科研修会を開催させて頂きました。
1日がかりの研修会,お疲れ様でした。
まず,午前中は,TECH未来を使用した授業を参観させて頂きました。授業を担当されたのは,森下博之(もりしたひろゆき)先生です。森下先生は,昨年度にTECH未来を知り,おもしろい教材だなぁと感じ,今回の研修会に向けて使用しました。従来通り,第2学年で実践しました。TECH未来スタンダード指導資料を踏襲し[…] -
TECH未来事務局 さんが新しい投稿「素材集(画像データ集)」を公開しました。 6年 9か月前
【TECH未来のワークシート等に使用されている画像データのご紹介記事です】
画像データを公開しております。
ご自由にお使い下さい。
*データはこちらからダウンロードできます。 -
TECH未来事務局 さんが新しい投稿「東京学芸大附属国際中等教育学校 馬田先生の授業実践例」を公開しました。 6年 9か月前
東京学芸大附属国際中等教育学校の馬田大輔先生の授業実践例です。
第2学年の「C:エネルギー変換の技術」となります。
東京学芸大附属国際中等教育学校の技術科では,MYP Designとしてデザインサイクルを採用し,全ての単元が「探究と分析→アイデアの発展→課題解決→評価」のプロセスに沿って展開されています。
今回,平成26年度の実践の資料を提供して下さりました。
ありがとうございます。(資料はこちらからダウンロードできま[…] -
TECH未来事務局 さんが新しい投稿「西東京市立明保中学校 岡崎先生の授業実践例」を公開しました。 6年 9か月前
西東京市立明保中学校の岡崎靖先生の授業実践例です。
第3学年の「D:情報の技術」となります。
平成27年度の実践の資料を提供して下さりました。
ありがとうございます。(資料はこちらからダウンロードできます。) -
TECH未来事務局 さんが新しい投稿「西東京市立明保中学校 岡崎先生の授業実践例」を公開しました。 6年 9か月前
西東京市立明保中学校の岡崎靖先生の授業実践例です。
第2学年の「C:エネルギー変換の技術」となります。
平成25年度の実践の資料を提供して下さりました。
ありがとうございます。(資料はこちらからダウンロードできます。) -
TECH未来事務局 さんが新しい投稿「茨城大学教育学部附属中学校 滝本先生の授業実践例」を公開しました。 6年 9か月前
茨城大学教育学部附属中学校の滝本穣治先生の授業実践例です。
第2学年の「C:エネルギー変換の技術」となります。
以前ご勤務されていた中学校での実践の資料を提供して下さりました。
ありがとうございます。(資料はこちらからダウンロードできます。) -
TECH未来事務局 さんが新しい投稿「水戸市立国田義務教育学校 高松先生の授業実践例」を公開しました。 6年 9か月前
水戸市立国田義務教育学校の高松剛先生の授業実践例です。
第2学年の「C:エネルギー変換の技術」となります。
以前ご勤務されていた中学校での実践の資料を提供して下さりました。
ありがとうございます。(資料はこちらからダウンロードできます。) -
TECH未来事務局 さんが新しい投稿「琉球大学教育学部附属中学校での研修会の報告」を公開しました。 6年 9か月前
平成30年7月6日(金)に,琉球大学教育学部附属中学校の公開授業研究会にお邪魔してきました。
その中で,TECH未来を紹介する機会を頂き,演習形式で研修会を行ってきました。
TECH未来を実際に触って頂き,教材の良さを確かめて頂きました。
現場の先生方だけでなく,琉球大学教育学部技術教育講座の先生方や,琉球大学教育学部技術教育専修の学生にも来て頂きました。
沖縄県の生徒に,より良い技術教育を展開していければと思います。
-
TECH未来事務局 さんが新しい投稿「岡山大学教育学部附属中学校 日吉先生の授業実践例」を公開しました。 6年 9か月前
岡山大学教育学部附属中学校の日吉康幸先生の授業実践例です。
第2学年の「C:エネルギー変換の技術」となります。
最適な電気自動車を考える内容で、平成29年度の教育研究発表会の資料を提供して下さりました。
ありがとうございます。(資料はこちらからダウンロードできます。) -
TECH未来事務局 さんが新しい投稿「TECH未来 活用力コンテスト5 審査結果発表!」を公開しました。 6年 9か月前
[…]
-
TECH未来事務局 さんが新しい投稿「TECH未来通信第5号」を公開しました。 6年 9か月前
TECH未来通信の第5号が完成しました!
TECH未来戦士3人目を紹介させて頂きます!
是非ご覧下さい!
-
TECH未来事務局 さんが新しい投稿「犬山市立城東中学校 小出先生の授業実践例」を公開しました。 6年 10か月前
愛知県の犬山市立城東中学校の小出邦博先生の授業実践例です。
第2学年の「C:エネルギー変換の技術」となります。
動力伝達の学習を主にやられており,その内容の資料を提供して下さりました。
ありがとうございます。(資料はこちらからダウンロードできます。) -
TECH未来事務局 さんが新しい投稿「活用力コンテストのご案内」を公開しました。 6年 10か月前
TECH未来活用力コンテストは、特定非営利活動法人東京学芸大こども未来研究所が開催する作品コンテストです。「生活をイノベーションしよう」をテーマに、作品をつくりましょう。私たちの身の回りには、たくさんの工夫されたモノがあります。 それらは、元をたどると、たくさんの人たちのアイデアが始まりです。 TECH未来シリーズのパーツを身の回りにある様々なものと組み合わせ、普段の生活が豊かになるような『しかけ』を提案して下さい。
[…] -
TECH未来事務局 さんが新しい投稿「愛知教育大学附属岡崎中学校 長澤先生の授業実践例」を公開しました。 6年 10か月前
愛知教育大学附属岡崎中学校の長澤啓介先生の授業実践例です。
第2学年の「C:エネルギー変換の技術」となります。
電気自動車や歯車を使った産業のあり方を考える内容の資料を提供して下さりました。
ありがとうございます。(資料はこちらからダウンロードできます。) - もっと読み込む