2019年3月3日(日),東松島市立鳴瀬未来中学校の木村浩之先生に宮城教育大学「未来の教室」で研修会を行って頂きました。 今回は私も参加させて頂き,少しお話しさせて頂きました。 テーマは,「TECH未来を活用したプログラ […]
投稿者: TECH未来事務局
福島県中学校教育研究会 東西しらかわ支部 技術部会 研修会の報告
2019年3月2日(土),白河市立図書館の第一会議室にて,福島県中学校教育研究会 東西しらかわ支部 技術部会 研修会が開催されました。 テーマは「エネルギー変換及び情報の授業づくり」ということで,10時~16時のロングタ […]
TECH未来通信第13号
このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について
横浜国立大学教育学部附属横浜中学校 研究発表会の報告
2019年2月22日(金)に横浜国立大学教育学部附属横浜中学校で平成30年度研究発表会があり,授業の中でTECH未来を使用して頂きました。 横浜国立大学教育学部附属横浜中学校の授業に行ってきました! 平成30年度研究発表 […]
名古屋市 平成30年度 家庭科,技術・家庭科 研究発表会並びに教育講演会の報告
2019年2月13日(水)に,名古屋市教育館で「平成30年度 家庭科,技術・家庭科 研究発表会並びに教育講演会」が開催されました。 とても大きな会場でした。 この会の中で,教育講演会という形で講演をさせて頂きました。 今 […]
TECH未来通信第12号
このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について
熊本県「TIS」研修会の報告
2019年1月26日(土)に,熊本大学教育学部で,「TIS」の1月定例会が開催されました。 雪に地震に,熊本にとっては大変な一日でしたが,とても多くの先生方に集まって頂きました。2時間以上かけて来られた先生もいました。 […]
みやぎのICT教育研究専門部会 ICT活用研修「プログラミングはじめの一歩」の報告
2019年1月26日(土),東松島市立鳴瀬未来中学校の木村浩之先生に宮城県気仙沼市の鹿折ふれあいセンターで研修会を行って頂きました。 テーマは,「TECH未来を活用したプログラミングの授業~中学校技術・家庭科での授業実践 […]
TECH未来通信第11号
このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について
豊田市自主研究グループ(技術)学習会の報告
2018年12月25日(火)に,豊田市立高橋中学校で,豊田市自主研究グループ(技術)学習会が開催されました。 「TECH未来BASICを活用した授業づくりについて ~新学習指導要領「技術の見方・考え方」に対応した授業づく […]
平成30年度「愛知・技術教育を語る会(愛技会)」第2回の報告
2018年12月22日(土)13時より,名古屋市のさかえビルの一室で,「愛知・技術教育を語る会(愛技会)」が開催されました。 その中で,「新学習指導要領に対応した授業づくりの提案」というテーマで発表させて頂きました。 愛 […]
日本産業技術教育学会 若手の会ミニ勉強会の報告
2018年12月16日(日)に,板橋区立上板橋第三中学校にて,若手の会ミニ勉強会(日本産業技術教育学会)が行われました。 午後の実技研修会で,「TECH未来を使用した新しい授業作りの提案」をテーマに,僭越ながらワークショ […]