2018年12月16日(日)に,板橋区立上板橋第三中学校にて,若手の会ミニ勉強会(日本産業技術教育学会)が行われました。
午後の実技研修会で,「TECH未来を使用した新しい授業作りの提案」をテーマに,僭越ながらワークショップをさせて頂きました。
エネルギー変換に関する技術では設計の時間が短く,製作の時間が長いというデータが出ています。
そんな中,新学習指導要領では,構想して設計を具体化する指導が求められています。
実体験がない生徒が体験を通じて学べる教材として,TECH未来を紹介させて頂きました。
技術の仕組みと科学的な原理・法則の理解を元にした設計を重視した教材として,皆様にご理解頂けたかと思います。
二段歯車減速機構の回転数とトルク,ペットボトルを持ち上げる多段歯車機構の設計・製作,問題解決の事例,坂道を上る自動車の設計・製作などをワークショップでやらせて頂きました。
皆様,ありがとうございました!